古代より日本を意味する「和」
人と人とのつながりを意味する「和」
そんな日本の「心」を込めた
腕時計が、ここにあります。



時は鎌倉時代、博多商人の満田弥三右衛門が宋より持ち帰った唐織の技術を基に、子孫の彦三郎が改良を重ねた織物技法の博多織。その丈夫さはいわずもがなですが、バンドに描かれた独鈷模様と華皿模様には厄除け、家内安全の願いが込められています。さりげない高級感とお守りのような安心感があなたをそっと包むでしょう。


一度巻き上げたゼンマイが戻る力を動力として歯車を動かす機械時計。 時を告げるだけの工業製品ではなく、あなたの腕を飾り共に時を過ごすパートナー「和心・極シリーズ」。 昭和39年の創業より変わらず時計に向き合ってきた職人たちの手技が光り、その命を吹き込みます。窓からのぞく複雑な機構があなたのこだわりを表現します。

「和心」の良さをご理解いただける
あなただけにご案内する
スペシャルサービス。